AZ PLANNING

メインイメージ

リスクマネジメントについて



損失の危険管理に関する体制

金融商品取引法では、2008年度から日本版SOX法が施行され、財務に関する分野に
おいてリスク管理体制の整備が求められていることもあり、経営上リスクマネジメン
トが脚光を浴びているようです。コンプライアンスからリスクマネジメントの時代へ
変革していくとも言われています。

リスクマネジメントとは、リスクを把握・特定することから始まります。
把握したリスクを発生頻度と影響度の観点から評価し、リスクの種類に応じて対策を
講じて、仮にリスクが実際に発生した際には、リスクよる被害を最小限に抑えるとい
う一連のプロセスです。どの会社でも、意思決定を行う際はそういったことを念頭に
置いて行ってきたものと思われますが、リスクマネジメントに対する意識の高まりを
受け、特に明示的に行われるケースが増えています。

大まかなプロセスは、先ずリスク分析により、リスク因子を評価し、リスクアセスメ
ントによりリスク管理パフォーマンスを測定し、改善する流れとなります。
これは、リスクの発生頻度や、リスク顕在化による被害を、最小化するための新たな
対策を取るということです。
プロセスは、PDCAサイクルで検証します。





リスクマネジメントの事例

近年、民間企業では、例えば環境リスクであれば、環境リスクに、不正リスクであれ
ば、不正リスクに特化するなど、様々な種類のリスク因子を使い、より高度なリスク
マネジメントを行うところが増えてきました。
また、これに伴い、従来の危機管理部門を発展させ、リスクマネジメントの専門部署
を置くところも多くなってきました。

≪危機管理の事例≫

◆社員管理の不徹底で顧客情報の漏洩を危惧   
・情報セキュリティポリシーの策定、組織への徹底。
   
◆大地震が想定される地域に、組織の重要な情報システム・意思決定機構が集中   
・リスク分散(国家で言えば首都機能分散)。
・ディザスタリカバリ対処の検討準備。
   
◆事故が予想される現場における、安全措置の不徹底   
・現場安全マニュアルの策定・遵守。
   
◆緊急事態において、迅速な情報伝達・意思決定を行なう機構と訓練が不足   
・緊急事態における迅速な対処および対処責任者の明確化、訓練の徹底。    
・緊急事態対処訓練。身近な例では避難訓練など。

◆リコール発生時の事前マスコミ対策   
・常日頃から大量に広告を打ちマスコミが自主的に報道しないよう誘導する。    
・改善後の品質向上を大きく取り扱ってもらう。

アズプランニングは的確なリスクマネジメントをアドバイスいたします。














ウェブ検索
AZ PLANNINGサイト内検索